パソコン・システムに関するよくある質問
受講に必要なパソコン・インターネット環境
受講に必要なパソコン・インターネット環境はこちら から。
ライブ授業
不具合例
- 所定の時間になっても「ライブ授業は開催されていません」と表示が出る
このメッセージが表示される主な原因は下記2点です。
(1)ライブ授業がまだ、開始されていない場合。
⇒ライブ授業の開始時間をご確認頂き、開始時間に再度入室しなおしてください。
(2)お使いのパソコンの時刻の設定もしくは、タイムゾーンの設定に起因する場合。
時刻やタイムゾーンの設定に問題がある場合、ライブ授業の入室に必要な、 情報が正常に取得できないため、「ライブ授業は開催されていません」と 表示がされる場合がございます。
お使いのパソコンの時刻およびタイムゾーンの設定を適切に行ってください。
■タイムゾーンの確認:タイムゾーンが日本の地名(大阪、札幌、東京など)になっていない場合は、 日本の地名(大阪、札幌、東京など)に変更してください。
■年月日時刻の確認:時刻は合っていても、年月日が異なるケースがございますので 設定されている年月日時刻をご確認ください。
■設定を保存(OKを押下)した後にライブ授業に「入室する」 ボタンを押してください。
■時刻やタイムゾーンの設定はお使いの環境によって異なりますが、多くの場合表示されている時計を、クリックもしくはダブルクリックをすることで設定画面へ遷移します。
※パソコンや各システムの設定状況によっては、パソコンの再起動が必要な場合があります。
※日本以外のタイムゾーン環境で、ご受講頂いている場合 ライブ授業のご受講に問題がある場合は都度、時刻もしくはタイムゾーンの変更をお願いいたします。
映像や音声が見られない・途切れる
■無線LANの受信環境は安定しているでしょうか。可能な範囲で電波の受信が安定する場所に移動してみてください。(無線発信機の近くにいく、隔てる階や壁を減らす、電子レンジやテレビなど電化製品の使用を控えるなど)
■使用している回線は一般的な固定回線でしょうか。テザリングやモバイルルーター、セルラー通信などですと、時期や利用状況によって帯域制限がかかって通信速度が低下し、映像や音声の途切れ原因になる場合がございます。改善方法としては固定回線に切り替える、帯域制限の有無や解除をご使用のサービス会社に確認するなどが挙げられます。またADSL回線の場合に接続速度が極端に低下する場合もございます。
■お使いのプロバイダーでセキュリティや通信の制限がかかっていないかをご確認ください。サービスの設定や契約状況によって、ある日を境にセキュリティの設定が変更される場合がございます。