[an error occurred while processing this directive]

定期テストの成功・失敗体験談TOPへ戻る

定期テスト準備 成功・失敗得意教科・苦手教科 成功・失敗部活などとの両立 成功・失敗その他 成功・失敗
部活などとの両立 成功・失敗 定期テスト対策については<定期テスト必勝シリーズ>をチェック
試験前以外は部活に集中! 切り替えが大切です

県でも活躍するほどの部活に所属。週末も毎週遠征があり勉強する時間がなかなか取れませんでした。テスト前だけ部活が休みになるので、その1週間で一気にテスト対策をします。英単語と漢字は確実に得点できるポイントなので必ず覚え、ワークを繰り返し、寝る前は私も協力して問題を出し、きちんと覚えているかどうかの確認作業をしました。そしてみごと学年上位へ!!

新潟県 T・Hさん
検定に気を取られ、定期テストはおろそかに

漢字検定の検定日と定期テストの日程が近く、先に実施される漢検の方が気になり、なかなか定期テスト勉強に集中できていないようでした。なので、テストは漢検が終わってからの短期決戦。うまくいくはずもありません。検定は内申点にプラスになるため、親としてはどちらも頑張ってほしいところですが、兼ね合いが難しいです。今後は検定は毎日少しずつ進めるか、定期テストのない時期にまとめて勉強するようにアドバイスしてみました。

静岡県 S・Mさん

テストが重なったときは優先順位を付けて学習

中間テスト、英検、実力テストと、テストが続いています。学校で友人関係のいざこざもあり、精神的にも追い詰められていたようなので、親としては心配でした。「テストが重なったときは、自分で優先順位を付けて、その順にやればいいのよ」と言いました。全ていい点数を取ろうとするとしんどいので、自分で「これだけはこの点数以上を取りたい」という教科を決め、学習時間を多めに確保するようにともアドバイス。いい結果を残すことができました。

京都府 N・Mさん
とうとう一夜漬けでは切り抜けられず…

部活動が忙しく、ずっと一夜漬けで切り抜けてきた娘ですが、中三になるとさすがに短期集中にも限界が。大きく得点が下がる教科が出てきました。部活の負担も相当なもので、体力的にきつかったようです。親から言われたことは全て気に障るようで、ある程度本人任せに。でも夜、机でうたた寝してしまったり、起床が遅れてしまったり。そんなときは「部屋の電灯も暖房も消して先に寝る」「朝食を片づける」などの実力行使でこちらの意思を伝えました。

神奈川県 M・Fさん

プラスに思考回路が変化して成績もUP!

部活の他に、校外クラブにも参加。行く直前になると、いつも「行きたくない」と、いやいや参加する娘に、私は「頑張らんね」と言っていました。その気持ちは学習意欲にも響き、成績は今ひとつ。その後「やめたら?」と言ったところ、逆に積極的に行き出し、学習にも前向きに取り組むように。「やめたら?」は本心からのものだったのですが、そのひと言が全てにおいて積極的に取り組むきっかけになったようです。気の持ちようって大切ですね。

長崎県 M・Mさん
部活や行事で繰り返し学習ができず成績ダウン

部活や行事に明け暮れてテスト勉強の時間が足りず、一度間違えた問題を繰り返し解く時間がなくなりました。これをせずに臨んだテストはいつもより全体的に点数が下がったため、繰り返しの大切さがわかりました。

富山県 男子の母 B・Kさん

部活をやめて勉強に集中すると決めて

親としては文武両道が希望でしたが、本人が考え、中二の2学期に部活をやめました。毎日体が疲れず、早く帰宅する分勉強に集中できるようになったようです。もちろんゲームをしていることも多いのですが、テスト前はそれなりに頑張っています。兄のときにうるさく言いすぎたという反省もあり、「勉強しなさい」とはあまり言わず、見守ることを心がけています。最後は本人の自覚かな?と思っています。ただし、ゲームばかりしているときは注意します。

山口県 F・Kさん
ふだんから少しずつでも勉強することが重要!

部活が忙しくテスト勉強する時間が足りません。そのうえ、限られた時間も上手に使えないまま、テストに突入。結果は反省点だらけでした。もっと余裕をもって定期テスト勉強を始めねば!と思いました。少しずつでもいいから、日々の中で授業の復習をし、暗記ものもふだんから覚えていかねばと思っています。

神奈川県 男子の母 さらさらさん