 |
町から出てゲームを進めることができない。 |
|
 |
はじめに町の北(上)の方にいる賢者(けんじゃ)に会って、お話を聞いて、そのあと賢者の居場所の南(下)の方にあらわれる商人の話を聞くまでは、最初の「名詞の塔」へ行くこともできないので、町から出ることもできません。 |
|
 |
さかいめ町でセーブをするにはどこでできるのか? |
|
 |
さかいめ町では、北(上)の方の賢者(けんじゃ)のいる場所のすぐ右に、セーブをすることができる祭壇(さいだん)があります。 |
|
 |
まずどこに行けばよいのか? |
|
 |
まず、町の中央から北(上)の方にいる、賢者(けんじゃ)に会ってお話を聞いてみてください。 |
|
 |
町から出ても、全ての文法単元ごとの場所に行けない。(名詞の塔などしか出ていない) |
|
 |
教科書で習う文法単元の順番通りに進むので、すべての文法単元に自由に進めるわけではありません。ただし、習う順番で進んでいくので、混乱せずにスムーズに勉強できるようになっています。 |
|
 |
文法単元ごとの塔や洞窟(どうくつ)や森が出現するにはどのようなルールになっているのか? |
|
 |
はじめに町の北(上)の方にいる賢者(けんじゃ)に会って、お話を聞いて、そのあと賢者の居場所の南(下)の方にあらわれる商人の話を聞くまでは最初の「名詞の塔」へ行くこともできないので、町から出ることもできません。 |
|
 |
次の文法単元の学習に進むために、次に会う人が見つからない。または探すのがメンドウ。 |
|
 |
次のお困りキャラクターの居場所は、町の中央の南(下)の方にいるチビデビルに聞いてみてください。チビデビルが次に会う人についての居場所のヒントをくれることもあります。 |
|
 |
町の東(右)の上の方にある赤い扉が開かない。 |
|
 |
ゲームの途中で赤いカギを見つけると行くことができるようになります。はじめの段階では、行けません。 |
|
 |
町の中の家や新聞社などの建物には入れないのか? |
|
 |
入れません。今回のゲームでは、建物などには、入れないようになっております |
|
 |
★おトク情報★
チビデビルは、意外と情報通! |
|
 |
次のお困りキャラクターの場所がわからないときなどは、「さかいめ町」の出入り口近くにいるチビデビルに聞いてみるといいよ! |
|
 |
★おトク情報★
さかいめ町のセーブの祭壇(さいだん)の場所はココ! |
|
 |
「さかいめ町」でセーブをとりたいと思ったときには、町の北(上)にいる賢者(けんじゃ)のすぐ横にセーブの祭壇(さいだん)があるよ。セーブは、こまめにしておこう。 |
|