[an error occurred while processing this directive]

受験校最終決定体験談 最後の決め手はこれだった!! 体験談トップへ戻る

本人の学力
なかなか安定しなかった成績が、年末になって一気に上昇
福岡県 むーみんさん 男子の母

模試の結果が12月まで安定せず、受験校をどこにするか悩みました。その後、本人の頑張りで一気に成績が上がったので、第一志望は私立の特待生狙いと、もともと考えていた公立高校の2本立てに決定。希望する私立高校に特待生で合格し、いろいろと検討した結果そのまま進学を決め、公立高校は受験しませんでした。

模試の成績が下がり、受験校を「安全圏」の高校に変更
秋田県 ドナドナさん 女子の母

夏休み後半から模試の成績が少しずつ上昇。受験校の合格可能性判定も「努力圏」から「安全圏」になり、親子ともに照準をその高校にしていました。けれど、冬休み後半の模試で2回連続大きく成績ダウン。「チャレンジしたいのなら、していいからね」と最終的にどこを受けるかは子どもに任せたところ、「安全圏」の別の高校に受験校を変更しました。無事に合格し、入学したあと「この高校でよかった」と子どもが言っているのを聞いて、選択は間違っていなかったとホッとしています。

「努力圏」の公立ではなく、大学合格実績の高い私立の専願に
大阪府 S・Kさん 男子の母

最初は公立高校を第一志望にと考えていましたが、狙った高校に対して、内申点や判定模試の結果が思わしくありませんでした。受かる可能性のある公立高校では、合格したとしても本人の希望する大学・学部への進学は難しいと考え、大学受験へのカリキュラムがしっかりしている私立高校を専願で受験することにし、合格しました。

安全圏の2校を受験校として選択したが…
東京都 Y・Rさん 男子の母

2月になってから成績が上がりだしたものの、チャレンジすることなく「安全圏」の公立高校を第一志望にしました。併願する私立も「安全圏」の高校に。本人は落ち着いて試験に臨めたようで、無事に合格しました。けれど、併願する私立をもう少しよく考えて選択すればよかったと後悔しています。「たとえ公立高校が不合格だったとしても、ここなら行きたい、行かせたい」と思う私立をもう1校受けておく手はありました。

内申点がギリギリだが模試のA判定でGO!
静岡県 F・Mさん

下に弟がいることもあり、公立に行ってほしかったので、受験校は楽に入れるところを、と思っていました(親も気が楽だし、本人も楽なので)。模試の結果ではA判定が出ていたのも受験したポイントです(内申点がギリギリなのが親としては少し不安でしたが・・・)。本人が「受験校を変えると絶対に後悔する」と言ったので、「公立がだめでも選んだ私立に行く覚悟で」第一志望を受けていいと言いました。

学区が変更されて前例がない
大阪府 M・Yさん

うちの子の入試から学区が変わり、受験できる高校数は広がりましたが、倍率がどれくらいになるのかがわからなくて、最終決定のときに迷いましたし、不安でした。3月1日の本当に最後の三者面談で、担任の先生や進路担当の先生に相談をしました。その場で確認できたのは、成績が3学期になって上がったこと。実力が伸びていることが本人の自信につながりました。頑張ったという事実と子どもの気持ちを尊重して、受験校を決定しました。